ランドセルの素材は、大きく分けて、「天然皮革」「人工皮革」の2つがあります。天然皮革は牛や馬の皮。人工皮革は中に使われている素材が不織布(ふしょくふ)で、「クラリーノ」が代表格です。
当店は、「人工皮革」でポリウレタン(PU)を加工をしています。 人工皮革の特徴は「軽い」「お手入れが簡単」「手頃な値段」であることです。でも「本革に比べて壊れやすくないの?」と心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そんなお客様の疑問にお答えします!
澤田屋ランドセルの素材について Q&A
Q.人工皮革は傷がつくとそこから裂けてしまうと聞いたことがあります。柔らかくてつぶれないかも心配です。6年間使えるのでしょうか。
A.使えます!!!
お子さまが6年間お使い頂ける為に人工皮革を採用し仕上げています。実際、他のランドセル会社も人工皮革を使ったランドセルがほとんどなのです。
Q.人工皮革は本革に比べると、安っぽく見えないですか?
A.本革に比べれば、見た目の高級感は劣るかもしれません。人工皮革はあくまでもフェイクレザーなので一概には言えませんが、たとえば当店のプレミアムディオを見ていただきたいのですが、革風でレトロなデザインです。シックで落ち着いたランドセルに仕上がっている自信があります!
《ディオシリーズ キャメルブラウン》
高級感がありレトロでシックなランドセル
Q.結局、人工皮革と本革はどっちが良いのですか?
A.正直に申し上げますと、一長一短です。こちらに、人工皮革と本革の違いを表にしておりますので、ぜひご覧くださいませ。
>>人工皮革と本革の素材皮革
Q.直接手にとって色や背負い心地を確かめたいのですが、方法はありますか。
A.展示会もございますが、展示会は4-8月までの開催となりますので、それ以降は神奈川県座間市座間駅すぐにあるショールームにお越しくださいませ。
>>ショールームはこちら
Q.人工皮革は雨に強いと聞きますが、濡れてもお手入れはしなくて大丈夫でしょうか。
A.長く快適に使っていただくために、お手入れは必要です!しかしそれほど手間はかかりません。乾いたタオルと使い終わった歯ブラシで簡単にお手入れ出来ますよ!
Q.澤田屋ランドセルの製造工場はみれますか?
A.当店は海外のランドセル工場で製造を行なっておりますので、工場を見ることは出来かねます。ですが、澤田屋ランドセルの製造工程をお写真で解説しております。6年間使用出来る素材を使い、お子様にご提供をしております。
>>澤田屋ランドセルが出来るまで
以上、お客様によくいただく質問にお答えしました。他にもご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。スタッフが心を込めて対応させていただきます。お子様のお気に入りのランドセルが見つかりますように♪

素材についての詳しい説明は、以下のブログもぜひ参考にしてください。
>>ランドセルの素材豆知識