子供の体格にあった軽いランドセルにするべきだった。
デザインだけでは無く、内側もしっかり見ればよかった
ランドセルの中身を薄めの色にして失敗。汚れてしまうから全体的に濃い色を選ぶべきだった。
A4フラットファイルが入るかは重要
派手なランドセルを選んでしまった。高学年になるとかなりはずかしい。
キラキラしたランドセル。かなり傷が目立つ。高学年だとかなりダサい。
キャラクターものとコラボしたランドセル。高学年になると使えない。
購入が入学前で欲しかった色が完売(出来るだけ早めの購入をオススメします)
割引中に買わなかった。全く同じランドセルなのに早期割引だと30%OFFだった。
1000g以下のランドセルを買ったら細かい部分が壊れた。軽さを考えすぎて、耐久性が最悪。。。
デザインだけで縫い目がかなり雑だった。
色々見すぎてドツボにはまった!何を基準に選んだらいいかわからなくなった。
個性が強すぎる色を購入。完全に失敗した。
悩みすぎた。
メーカーものだからって必ずしも良いとは限らない。
定番のシンプルなカラーにするべきだった。
男の子だと、特にランドセルの扱いは雑です!
入学当時はとっても大事にするんですけどね^^; 私には息子がいますがやはり親心はわかってくれずランドセルは無残な状態でした。。。泣
女の子も男の子も同じように、ランドセルを選ぶのに大事なのは『縫い目・製法』を見てください。
ランドセルというのはたくさんのパーツを組み合わせて初めて1つの形になります。その縫い目が非常に大事だということですね。

正直、ここを見てる方はとても少ないです。実際こういったところまで、紹介してるメーカーはほとんどないのが現状です。
ここの縫い目が雑だと下手すると1年でボロボロになってしまうケースもあります。
実際に修理のみを澤田屋ランドセルで出来ないかという問い合わせを頂いたことがありますがそのランドセルは使用して2年ほどでした。
ですので、ここの縫い目の部分を見て決める!という事が非常に大事だということですね。
ほとんどの女の子はキラキラ系やアニメとコラボしたランドセルを選びたがります。それは致し方ないこと!
ですが、ここで親御様が手を差し伸べてあげてください。キラキラ系や可愛すぎる刺繍が入ってる・アニメとコラボしたようなランドセルは高学年になった時に、すごく恥ずかしいです。
男の子のランドセルも同様です。デザインにこだわりすぎたものは、4,5年後に後悔することになります。今の小学生はオシャレにも敏感です。
行き過ぎたオシャレはダサくなるのが現実なのです。
それでも、キラキラ系のランドセルが良い!とお子様がいうならば、解決方法もあります。
それはランドセルカバーです。カバーをつけることで、気分に合わせて・年齢に合わせてデザインを変える事が出来ますからね^^
つまり、私が言いたいことは1つ!定番デザインからあまりにもかけ離れないように、親御様も一緒に選んであげることがとっても大事ということです。
A4クリアファイルしか入らないものを使うのか?それともA4フラットファイルが入るものを使うのか?
お考えのランドセルによって、選び方も変わってきますね。
澤田屋ランドセルはすべてA4フラットファイルが入るサイズとなっています。
つまり、A4フラットファイルを入れるなら、内寸23cm以上のランドセルを選べば問題ないということですね。
ですが、最近ではA4フラットサイズに対応しているものも増えています。

しかし初めて選ぶには悩ましいところです。店長岩本の意見でいうと、『将来子供も大きくなるし、大きいに越したことはないよね!』
というのが率直な感想です^^
ですが、どちらがいいかは、学校の使用頻度になるのかなと思います。学校によっては、ファイルを全然使用しないケースもありますからね。
ファイルは持ち出さずに整理の為だけという場合もあります。一方で、かなりの頻度でファイルを持ち帰るという小学校もあります。
事前に小学校へ問い合わせてみるのが良いと思いますよ^^
続いては、重さに関して解説していきます。
重さでいうと、1100g〜1300gが一般的と言えます。(当店は約1250g前後)
本革になると1300g〜1400g前後になります。ただ、本革は非常に硬く、馴染むのに時間がかかります。馴染んできた頃にはランドセルに興味がなくなってしまう時期ですね^^;
逆に、1000gを下回るようなランドセルは絶対にオススメしません。理由は耐久性を無視して軽さだけを追求しているからです。ヘタるのも早いです。一般的と言われている1100g〜1300g程度のランドセルを選ぶようしたいですね。
最近では6年保証なんて当たり前です。
しかし!!ここで気をつけてほしいことがあります。6年保証の内容です。
当たり前ですが、普通に使用してて自然に劣化したのは、保証外となります。
当店での保証対象外項目は
・ハサミやカッターによる故意的な傷
・破れ、こすりなどで発生した損傷
・乗るなどして形が潰れているもの
・落書き
・6年間を超えて使用したもの
要は、故意的な傷は保証外ということですね。ほとんどのランドセルメーカーも同じ内容だと思います。

という方の為に7日間の返品返金交換保証が付いております。
到着日から7日間以内にご連絡を頂けますと、全額返金・もしくは交換をさせて頂きます。
※開封後、傷をつけてしまったなどの理由では返金は出来ませんので予めご了承くださいませ。
※返金の場合ですが、お振込手数料・返送時の送料はお客様のご負担となります。
納得した上で、お客様にご使用頂くのが私たちのモットーでございます。

メーカー品と仕様もデザインも劣る部分はございません。
それほど私たちは澤田屋ランドセルに自信をもっております。
─秘密その1─
当社は中国にある提携工場にて製造し独自のルートで商社などを通さず製造仕入れ販売をしております。よって市場で販売されているランドセルよりもお求め易い価格での提供が実現しました。
─秘密その2─
ショールームの店舗を限定しコストを削減!よってランドセルの価格を下げる事に成功しました
(日本各地で展示会を定期的に開催)
昨今でいうと、中国製品はダメ!という一部誤った情報もありますが、日本に売ってる商品のほとんどが中国製品です。
自分が知らないうちに自然と中国製品を使ってる人も多いのです。つまり、中国製品=粗悪品という固定概念は外すべきだと私は思っています。
澤田屋ランドセルは中国の提携工場で製造しています。当然ですが、工場では徹底的な品質管理を行っております。澤田屋ランドセルの製造工程を実際にご覧くださいませ。
実際に、お客様からお喜びのお声を多数頂いております。
いつでもお客様の立場で考え、何を求められているのかを毎日試行錯誤しております。
また、ランドセル選びはお子様にとっても親御様にとっても楽しくないといけません。悩みすぎず楽しくランドセル選びをお楽しみ頂くのが一番ですね。